事業承継
事業承継
会社の経営者が後継者に経営者としての地位や株式、事業用不動産を引き継ぐことです。
後継者がいないなどの理由により、有望な企業が多数廃業を余儀なくされ、そこで働く従業員の方々の雇用が失われているケースは少なくありません。
事業承継には、新たに創業して事業を行うよりも費用面や時間の面で、有利な立場で事業を行うことができたりとメリットが多くあります。
当事務所は、会社の価値を高めながら納得のいく事業承継ができるようお手伝いをいたします。
事業承継の種類は大きくわけて3種あります。
事業承継の種類について
親族内承継について
相続・生前贈与・売買による承継があります。
①相続による承継、②生前贈与による承継、③売買による承継と大きく3つの事業承継の方法があります。
それぞれの方法で、メリットやデメリットがありますので専門家に相談して、慎重に選択する必要がありますのでお気軽にご相談下さい。
親族外承継について
社内や社外から有能な人物を後継者とします。
親族外承継には、社外の取引先などから有能な人を経営者として招き入れる方法や、社内役員や経営陣・従業員を後継者に決める方法があります。
その際に、後の後継者が経営することによるリスクも考慮して、関係者の理解を得て承継しなければなりません。
円滑な事業承継には、後継者への教育にしっかり時間を掛けて経営権を移行する必要があります。
M&Aについて
企業グループの再編、業務提携、経営が不振な企業の救済など。
親族外承継の1つとして、事業自体を譲渡するなどの方法もあります。
M&Aは、新規事業や市場への参入、企業グループの再編、業務提携、経営が不振な企業の救済などを目的として実施されます。
広義には包括的な業務提携やOEM提携なども含まれます。